特許庁より商標をいただいた指導法を全国の指導者の皆様にお伝えしております
- 15分で初見で弾ける指導法
- 3分で身につく知育絶対音感指導法
- コンクールアドバイスレッスン
- その他 教室運営 など
気になった方は 無料zoom相談(45分) へお越しください。
たくさんの嬉しい反響が届いております♪
指導者賞 金賞 銅賞 特別賞
昨年度のグランディール音楽コンクール全国大会において、生徒さんが銅賞、息子が金賞と特別賞を受賞しました。
また、2人の活躍のおかげで私も初めて指導者賞を受賞することができました。
私と生徒さんたちがこのような結果を残すことができたのは、コンクール指導の基本を教えてくださった奈緒先生のおかげだと思っております! 本当にありがとうございます。
それから、本年度のブルグミュラーコンクールはB部門での挑戦を決めました。
今回も奈緒先生の指導法を受けて勉強させて頂きたいです。
お忙しいところ申し訳ないのですが、ご指導よろしくお願いいたします。
発表会の譜読みが早くなった!
発表会の曲の練習が始まったのですが、両手初見を実施している子たちが、教材でやっているよりはるかに長く、難易度も上がっているものなのに、どんどん両手で練習を進めてくれます。
日頃から両手で弾くことが当たり前になったからなのか、初見では譜読みが難しい曲も、少し片手を確認するとすぐに両手に挑戦してくれて、私がイメージしていた目処よりも早いペースで進むことができています!
本当にびっくりしました。
また、譜読みから前向きな分、楽しい気持ちのままさらに表現までしっかり求めていくこともでき、そこにレベルアップを感じてくれているようで、みんな普段以上に弾けることを喜んでいるのが伝わってきます。
日頃の両手初見レッスンの成果をこうして体感することができ、みんなにとって自信につながるこの指導法の素晴らしさを、またまた改めて感じました。
いつも本当にありがとうございます。
私もどんどん、なお先生の講座をしっかり学んで、先生のような素敵な先生になれるよう、頑張っていきたいと思います。
指導法マスターコース
大阪府 小島広美 先生
コンクールに向け、奈緒先生にオンラインレッスンしていただいた生徒さんが、
この夏、念願の初トロフィーをいただくことができました!
今まで一度も経験したことのない、とても大きな舞台でも臆することなく
のびのびと演奏することができたのは生徒さんの良いところを瞬時に見つけて褒めて下さった奈緒先生の影響がとても大きく今回の結果に繋がったと思います。
生徒さんのやる気を引き出す声掛けは大切だと感じるレッスンでした。
ありがとうございます。
指導法マスターコース
宮城県 宮崎ゆかり 先生
奈緒先生とのご縁のおかげで、多くの保護者さまから、
・ 先生に習うようになって、やる気やモチベーションが上がり、レッスンに楽しく通うようになった
・ 家での練習を聞いていて、上手くなったなあと感じる
・ 家で弾く回数がぐっと増えた
と、嬉しいお声をたくさん頂いております。
また、生徒さん自身も、
・ 最近、音符がすぐ読めるよ!
・ この間、テレビでやってた絶対音感クイズ、全部わかった!
など、レッスンだけではなく、日常の中でも、知育絶対音感、15分で初見両手奏、どちらの効果も感じてもらえているようで、私もとても嬉しく思っております。
指導法マスターコース
大阪府 小島広美 先生
今回、奈緒先生の妥協のないレッスンを目の当たりにし漠然としていた奈緒先生と私の違いを明確にすることができました。
今後は、生徒さんが出来るまでこだわるレッスンをしたいと思います。
小さな子どものコンクールは課題曲の長さが短く、長い期間、身になるレッスンをどのようにするのかと私は困っていました。
奈緒先生は、このような曲を本当に細かく、どの子にも無理なく出来る方法で1から10までアドバイスしてくださいました。
奈緒先生の手にかかると、どんな小さな曲にも学ぶことが不思議とたくさんありました。
奈緒先生の丁寧な指導法を経た子どもたちは、舞台上で落ち着いているのか、例年だと良くある、なぜか普段やらない失敗を本番はするということがありませんでした。
偶然かもしれませんが普段どおりに近い状態を保てているように感じました。
その理由がなんとなく分かるような気も最近してきています。
奈緒先生のコンサルは、課題の指導法だけでなく生徒さんが自発的になるような導きも散りばめられていて、とても勉強になり、同時に私までも前向きになれ満足しています。
指導法マスターコース
山梨県 勝俣やよい 先生
今までは、よく弾ける子以外は、片手ずつから両手、片手ずつ弾けても、いざ両手にすると時間が掛かってしまったり、1曲に時間が掛かって生徒さんも飽きてしまうんじゃないかと、合格にすることもありました。
コチラの指導法を学んでからは、最初から両手ということに「難しそう~」と言っていた生徒さんも楽譜の見方が分かるようになってきて、私が質問する前からポイントをどんどん言ってくれるようになりました。
結果、両手でも弾ける事に少しずつ自信がついて弱音を吐く子が減ってきました。
自宅での練習回数も全体的に増え、シールノートの進みもびっくりするぐらい早くなりました。
また、私の方も、どこまで弾けたら、何が出来たら合格にするのか、「見極め」のポイントを考えられるようになり、自信を持って合格をあげられるようになりました。
指導法を変える事で、こんなにも生徒さんのヤル気も変える事が出来るんだ!
と、成果の早さに驚き嬉しいのと同時に、もっとしてあげられる事があるんじゃないかと、私自身のヤル気もどんどん上がりました。
15分で初見で弾ける指導法
千葉県 江上真奈美 先生
レッスンで実践していくとレッスンのテンポも良くなり、譜読みの遅かった小学生の生徒さんは、ブルグミュラーもお手本なしで初見でパッと弾けてびっくりしております。
そこからの音楽的なレッスンも一方的な教え込みではなく、質問することで、考えて自分で自然とフレーズを考えて弾くように。
プラスな声がけとシンプルな指導法で効率的に指導内容がストンと生徒さんたちにも入っていくようで、短いレッスン時間で最後まで両手で弾けて、おうちで自分で練習できる状態なのが生徒さんの教室に対する安心と意欲につながっています。
これからも勉強させていただきますが
奈緒先生の指導法に出会えて今までの自分を見つめなおすことができて本当によかったです!
この他にも多数実績がございます。
お住いの方地域、先生の得意な分野など様々なですので、
アドバイス、方向性、進め方もそれぞれ変わって参ります。
上記はあくまで一例ですので、結果は様々です。ご理解お願いいたします。
より良いお教室となるよう一緒に頑張りましょう!